第2回から第4回の報告!

にしの

2018年10月06日 01:07

沖縄の卓球愛好者の皆様、いつも練習お疲れ様です

だいぶサボってしまっていましたが、

沖縄p4マッチ主催の第2回から第4回 美ら島マッチin 浦添の報告です

第2回はメインアリーナで行いました!



めっちゃ人いた



80名以上いたんじゃないですかね













嬉しいです

5ブロックくらいに分かれててびっくりしました!

勝手に一つのリーグで進行していくのかと思っていました
運営がタイムテーブル、対戦表を作るわけではないので誤算でした
とくに毎回優勝者に賞品を用意していたのですが、足りなくなりそうでした(足りました)



そして、正直2回でこんなに人が集まるとは思っていませんでした



やったー!!

皆様お疲れ様でした





懇親会も白熱しました


学んだこと
・参加人数によってブロックに分かれる
・1人で運営できなくはないが、スマホを持っていない方も多いのでもう1人くらいいた方がいい
・参加者がみんな優しくて協力的(でも甘えちゃダメ)
・開会式とか人探しとかで拡声器が必要




第3回です
第3回はなんと、ウークイとかぶっちゃいました!

県民全員参加型イベントですね
誰もこないんじゃないかと思いましたが(なぜか)人が来ました
少なかったんですけど、それはそれで楽しかったです!

敬意を込めて申し上げますが、来てくださった方は多分卓球バカですね

写真はスマホを滝に落としちゃったので消えちゃいました!すみません。(比地大滝は足元が滑るので要注意です)

今後そういうことがないようにスマホのケースをLifeproofの一万くらいの防水のやつにしました。防水、防塵、防泥、防雪、防衝撃でかっこいいしおススメです。ついでにカバンも防水のやつにしました。

あと、会場を押さえるとき、沖縄のイベントとか把握しないといけないなーって思いました

なので早速沖縄手帳(Okinawa Diary)を買いました。海のキケン生物とかいろんな市町村の情報とかイベントとか載ってていいですね!


学んだこと
日程は県内のイベント(とくにウークイ)とかとかぶらないように調べる
滝で落としても大丈夫なように携帯やカバンは防水のものにする


第4回
これも思わぬトラブルがありましたね
なんと、大会会場に朝行くとお祭り?イベント?で車がどこにも停められない!
















近くの施設も、路上駐車できそうな場所も全くない、しかもすごい渋滞で会場近くは全然車が進まない!

集合時間に自分しかいなくて焦りました
場所まちがえた!?

結局、車停めれなくて帰った方、会場の3時間後にようやく到着した方、さまざまで、到着している方に事情を説明してご理解をいただいて試合開始時間を遅らせての進行になりました
拡声器買っていて良かった!

ご協力ありがとうございました!








学んだこと
他のイベントと会場がかぶると大変なことになる
体育館のその他のイベントや規模もチェックしなければならない
ゼッケンがあるとみんな名前覚えられて仲良くなれる


こんな感じです


色々勉強させられます
来てくれた皆様に思う存分卓球大会を楽しんでもらえるようにもっと勉強してパワーアップしていきたいと思います!

最近ちらほら定期的にp4マッチのサイトで大会情報をチェックしてくださる方が出てきていてとても嬉しいです



申し込みはこちらから
https://p4match.com
アカウントをお持ちでない方はまずアカウント登録からお願いします

アカウント作成後に大会情報というところから美ら島マッチを選択して申し込みを行なってください

卓球のレーティング算出・組み合わせ作成・試合進行などをコンピュータ上で行う新しい卓球大会システム【p4match】を使って行う大会です

独自のレーティングによる組み合わせの試合形式により、試合数は5〜6試合出来て、内容も勝率の近い人と対戦していく形式のため熱戦の多い大会です。

レベル別の個人戦です。
スポーツ保険等は加入しておりません。怪我などをされた場合は責任をおいかねますのでご了承下さい。

強い人は強い人と、そうでない人もそうでない人と当たりやすいのでレベルを気にしないで参加できる大会になっています。

試合で勝ちたい!実戦経験が欲しい!というご要望にお応えします。
定期的に開催し、過去の戦歴を記録し、レーティングをつけていきます。

試合でしか得ることのできない経験、試合で初めて発見できる課題もあります!
綺麗な会場で集中的に実戦経験を積んでください!


『個人個人の強さが大まかに数値化されている』

『自分と同じくらいの強さの人とマッチングされる』

その日の大会参加者の中で近いレートの人、近い勝率の人、と試合していきます

ミスマッチが少ないので、初級者の方も上級者の方も全員が大会を楽しめる仕組みになっています

次の大会でもそのレートを元にコンピューターが計算して組み合わせが決まりますし、県外のP4match に出ても、どこに行っても白熱した試合が繰り広げられます

どのレベルの方でも、何度も決勝戦のような試合ができます

今まではこの決勝戦の白熱したバトルは、強い人同士の決勝でしか起こりませんでした

大体の大会の一、二回戦ではボコられるか、すこるか。

そのミスマッチが激減するシステムになっており、高い大会費を払って一回戦か二回戦で明らかにレベルが上の人とあたりボコボコにされて泣いて帰る、ということが少なくなります

始めたばかりのレディースでも
本格派の大学生でも
運動したい学生以来の復帰組サラリーマンでも

全員が卓球の大会を楽しむことができます

そして、このP4match はトーナメントではなく、ちょっと特殊なリーグ戦です。

一試合ごとに、勝率、セット数、レートを計算してコンピューターが組み合わせを決めるので、
リーグ戦で試合を重ねるごとに、どんどん白熱した試合になっていきます!(注: 楽しいですが、疲れます)

まずは体験していただきたいです!

P4match の動画もありますので、ご覧になってください!
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=yWdEJkfVCk0#dialog


P4match のアカウント登録はこちら(無料です)
https://p4match.com



ちなみにこれは秘密ですが私のレート(戦闘力)は1491です。

関連記事